2009年4月20日
多田華織/歯科衛生士
待望の新卒歯科衛生士です。
礼儀正しく、よく気が付き、向上心の高い面を持っています。
2009年4月17日
歯科の医療費控除とは?
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
矯正治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎月1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です)所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
なお、5年前までさかのぼって申告できる場合があります。
控除金額
控除される金額は下記の計算額になります。
所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
医療費控除の対象となる医療費の例
・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
(不妊治療、インプラント、子どもの矯正など保険外診療も可)
・通院、入院のために通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代はやむを得ない場合のみ)
・介護保険の医療系居宅サービス(訪問看護・デイケアなど)、医療系サービスと併用される福祉系居宅サービス(ホームヘルプ・デイサービスなど)の利用料
・介護保険施設の利用料・食費・居宅費(特別養護老人ホームは費用の半額)
・白内障の術後や弱視の視能矯正用など治療上必要な眼鏡の購入費用
・治療のための、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
・治療のための医薬品購入費
・療養上の世話のために家政婦などに支払う費用
・寝たきりの人のおむつ代(医師が発行した「おむつ使用証明書」が必要)
・その他
家族の医療費も合算で申告できます
納税者本人の医療費だけではなく、同一生計の親族(扶養親族でなくてもよい)のために支払った医療費も対象になります。
医療費控除は、支払った税金の還付を受ける制度のため、非課税の人は対象になりません。税金を支払っている人が、家族の医療費も合算して申告しましょう。
医療費控除の対象とならないものの例
・保険診断費用(異常が見つかり、通院・入院が必要になった場合には対象になる)
・通院のための自家用車のガソリン代、駐車代
・診断書料
・美容整形、予防接種
還付を受けるために必要なもの
・確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
・領収書(コピーは×)
・印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。但しサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
2009年4月15日
医院案内
幕張ドルフィン歯科クリニックのアクセスと医院案内です。
医院名 |
幕張ドルフィン歯科クリニック 院内紹介はこちら |
![]() |
---|---|---|
住所 |
〒262-0033 千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-14-10 | |
電話番号 | 043-275-6204 | |
FAX | 043-275-6281 |
診察時間
午前 | 9:30~12:30 |
---|---|
午後 |
14:00~20:00 (土曜日は18時まで) |
アクセスマップ
〒262-0033
千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-14-10
電車でお越しの方
JR総武線 幕張本郷駅 徒歩5分
2009年4月14日
よくある質問
矯正はやらなければいけないの?
いつから始めるの?
どのように治すの?
永久歯は抜きますか?
痛くありませんか?
いつ入れるの?
歯磨きは?
大人ではだめですか?
費用は?
どの程度の間隔で来院するの?
いつ終わりますか?
成功へのキーポイントは?
治療中に引越さなければならなくなった時はどうすればいいの?
矯正はやらなければいけないの?
直接命にかかわることはありませんが、歯並びの悪さを気にする余り、笑うことが少なかったり、劣等感を持ったり、心理的な影響を与えていることがあります。また、咬み合わせが悪いため、腰痛・肩こり・鼻づまり・めまい・頭痛・不眠・下痢・便秘・いびき・歯ぎしり・噛みしめなど全身の症状に関連していることもあります。
いつから始めるの?
異常に気付いたときがスタートラインです。もちろん大人になってからでも始めることが出来ますが、なるべく早めに治療開始されることをおすすめします。
どのように治すの?
従来は固定式(アメリカ方式)で治していましたが、当クリニックでは可撒式(ヨーロッパ方式)を採用しています。
永久歯は抜きますか?
狭い歯並びの土台の方を広げるための方式ですので、原則として抜くことはありません。顔つきが変わることもなく、身体に優しい方法です。
痛くありませんか?
多少の痛みや違和感を感じることがありますが、ほとんどの場合慣れてしまう程度のものですので、ご安心下さい。
いつ入れるの?
一日中装着していただくと、より早い効果が期待できますが、家にいるとき(就寝時も含みます)だけ装着していただくだけでも十分な効果があります。
歯磨きは?
いままで通りの磨き方で大丈夫です。治療中の特別な磨き方等はありません。
大人ではだめですか?
あきらめないでください。大人の方でも充分に治療可能です。
費用は?
保険がききませんが、従来の矯正料金より安価です。症例によりますが、30〜80万円程度(矯正基本料金)、その他装置交換時と点検時の費用がかかります。
どの程度の間隔で来院するの?
原則としてはじめのうちは月に1回位です。慣れてきたら、経過によって2〜3ヶ月に1回位になります。
いつ終わりますか?
症例や個人差により異なります。患者さんにご満足いただいた時が終了時期といえるでしょう。
成功へのキーポイントは?
患者さんの努力にかかっています。私達はお手伝いをしているのです。
治療中に引越さなければならなくなった時はどうすればいいの?
全国250名の先生をご紹介するシステムがあります。
2009年4月13日
個人情報について
幕張ドルフィン歯科クリニック(以下、当クリニック)は、ご予約やご相談・資料請求などで皆様に個人情報の提供をお願いすることがあります。当クリニックは、ご提供いただいた個人情報に関して本「プライバシーポリシー」に基づき、取り扱いに細心の注意を払っています。
当サイト上でお伺いする個人情報について
ご予約やご相談、資料請求時にお伺いする個人名、メールアドレス、その他の個人情報は、適切にご予約を受付けたり、ご相談内容、資料請求に適切にお答えするために必要なものです。これら以外の目的では使用致しません。
個人情報の開示について
当サイトは利用者の個人情報を原則として開示することは致しません。
個人情報の利用と提供について
当クリニックでは、お答えいただいた個人情報を、販売したり、貸し出したりすることはありません。下記の場合においてのみ、個人情報を外部に提供することがあります。
・利用者の方の同意があった場合
・裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な照会要請を受けた場合
ご利用者にサービスを提供する目的で、当クリニックからの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合。(ただしこれらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用することはできません。)
尚、ご相談に関しまして、公益性があると判断した内容を当サイト及び当クリニック関連サイト上で公開する場合がありますがその場合は個人情報が特定されない状態で公開します。
当クリニックの個人情報管理責任者
幕張ドルフィン歯科クリニック
院長 米山 吉洋
〒262-0033
千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-14-10